![]() 昨日は涙雨の中、突然のお別れの会に出席したためアップが出来ませんでした。 会に出席した意味を亡くなった方が皆さんに説いておられます... ご住職のお言葉です。 そうです、今日も大切に過ごしてまいりましょう。 それが私たちの大事なお役目ですね さて、前回のお洗濯の話のつづき。 石けん派の方にはいまさら~って感じかもしれませんが、 良かったらお付き合いくださいね。 私は長年石けん+重曹でお洗濯をしています。 柔軟剤は自家製ハーブ酢を足したり、その時の気分で楽しんでいます。 今まで問題なく過ごしていましたが、今回の「におい」の問題。 みなおしするいいきっかけになりました。 そもそもクリーナーを使っていたのに、 洗濯槽がとっても汚れているって、変でしょう? それでずっと洗濯をしていたって思うだけでギョッ!です。 何がいけなかったんだろう... 自分の頭では解決できそうになかったので、ネットのお世話になりました。 そこで助けてもらったサイトが 「石鹸百科」 (太文字クリックでリンク先にいけます) こちらはとても優しく解説されているので私にも理解できました、ホッ♪ そこで初めて知ったのは、 私が使っていた重曹は実は洗濯するには力が弱いことでした。 石鹸の水溶液はPH10程度。 そこに助剤として重曹PH8.2を一緒に使うとPHが下がってしまい、 洗浄力が弱まってしまうのです。 洗濯に適したPHの範囲はPh9.0~10と言われていますから、良くわかりますね。 取りきれなかった皮脂の汚れ、洗濯かすなどが 徐々に今回のような問題を引き起こすこともわかりました。 では何がいいのでしょう。 いま私が試しているのが「セスキ炭酸ソーダ」です。 こちらはPh9.8 水にもサラッと溶けて、重曹と同じような使い方ができて、 石鹸の水溶液のPHを下げずに洗濯が出来るために、 汚れ落ちがよくなります。 もう一つ、炭酸ソーダ(塩)、Ph11.2 私はまだ使っていませんが、こちらはもっと汚れ落ちがよくなるのでしょうね。 この二つは石鹸補助剤として使われますが、 一番の魅力はこれ一つで洗濯が可能なことです。 あまり汚れてないけど、着たから洗濯する程度のものならこれだけで十分いけます。 なによりすすぎが1回でいいこと。 夜、洗濯物をこのセスキ溶液に漬け置きしておいて、翌朝ちょっと回してすすぐ。 これだけなのでとっても簡単です。 それにこの洗濯をしてみてわかったのは、石鹸カスがつきにくいのか洗濯槽が 綺麗に保たれています。 パパさんのワイシャツの襟、袖にこの溶液をシュッ、シュッっとスプレーして 少し時間を置いて石鹸と一緒に洗うと汚れが落ちています。 アンダーシャツのにおいもほとんどしなくなって、石鹸の香りだけが残っています。 少し黄ばみかけたシャツもつけ置きして洗ってみると、黄ばみがわからない位までに なっていました。 使う量も小さじ1程度なので嬉しいでしょう♪ 今まで雑巾用になったシャツもこれを知っていたら...(^^;) 化学式を見ただけでダメって思ってたけど、あのサイトを読んで本当に 良かったと思っています。 使い始めたばかりですけど、色々な応用が出来る予感がしています。 暮らしって、知恵のかたまりですね 達人さんに感謝です。
by bellemama
| 2012-05-16 10:02
| くらし
|
タグ
オススメの店(45)
ワンコの健康(29) 料理(28) ワンコと旅行(24) ワンコとドライブ(21) 手作り(15) ワンコの手作りごはん(14) ワンコと散歩(13) みなとよこはま動物病院(9) オススメのお菓子(8) カテゴリ
全体ごあいさつ BELLE関連 BELLEのごはん BELLEの健康 たべもの くらし 旅行 九州 日常のこと おでかけ てづくり 以前の記事
2013年 05月2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 more... お気に入りブログ
TIKILOVE逆光のソナタ ジュマペル・かすけ@Paris Link
その他のジャンル
検索
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||